【恐竜フィギュア】プテラノドン・ステルンベルギ(フェバリット)レビュー

フェバリット社ソフトモデルプテラノドン・ステルンベルギのフィギュア フェバリット

プテラノドン・ステルンベルギとは?

プテラノドン・ステルンベルギは今から8000万年前、白亜紀後期の北アメリカに生息していた翼竜です。

プテラノドンにはロンギケプス種とステルンベルギ種の2種類がいましたが、それぞれ後頭部のトサカの形が違い、ロンギケプスはブレード状、ステルンベルギは斧状のトサカを持っています。

ロンギケプスは『ジュラシックパーク』などメディアの露出も多いですが、ステルンベルギはマイナーな扱いのため、世間一般的な認知度はあまり高くありません。

大きさは翼長9mにもなり、プテラノドンとしては最大種です。

50年もの間プテラノドンの一種として扱われてきましたが、2010年にゲオステルンベルギアという別の翼竜として独立。

ゲオステルンベルギア・ステルンベルギとよぶことになりました。

プテラノドン・ステルンベルギ(フェバリット)レビュー

フィギュアのスタイルは一般的な飛翔スタイルです。

プテラノドン本体と台座、そして支柱の3点セットになります。

大きさは翼長15㎝、高さは台座を含めて5㎝です。

PVC製で固く、クチバシなど尖った部分は指に刺さりますので、小さいお子さんにはちょっと危ないかもしれません。

顔には歯のないクチバシ、頭にはステルンベルギ最大の特徴である斧状のトサカがあります。

色はトサカを含め全身が青で統一されています。

フィギュアとしては、やや地味な感じ。

トサカには黄色でトラ柄の模様が施されています。

左目はどこか変な方向を向いていますね。

ちょっと分かりにくいけど、背中は羽毛の跡があるように見えます。

翼は青一色ではなく、グレーとの2色構成。

まだら模様っぽくなっています。

内側はピンクで塗られていて、骨格の部分はグレーに近い色をしています。

翼には筋のようなものが入っています。

翼は皮の膜でできていた可能性が高いため、皮膚のシワ感を表現しているのかもしれません。

枝分かれしてないので血管ではなさそうです。

正面から見ると、翼は左右対称の造形になっていません。

左側の翼のほうが、うねりが強いです。

わざとこういうふうに作っているんでしょうか?

それとも歪みでしょうか?

小さくて肉眼では分かりづらいですが、爪先もしっかり黒で塗られています。

ここは造形ミス。

足の指が5本見えます。

実際の化石では、足の指は4本しかありません。

 

おわりに

フィギュアとしては珍しいプテラノドン・ステルンベルギ(ゲオステルンベルギア・ステルンベルギ)でした。

フェバリットのソフトモデル全般に言えますが、「造形は悪くない、でも色がちょっとテキトーかな」とう(私の)イメージ通りの出来です。

ただ、鑑賞には十分イケるフィギュアなので、1000円ということを考えると買って損ではないなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました