dino18figure10review15

海洋堂

【恐竜フィギュア】恐竜発掘記8 竜造形大博覧会(海洋堂)レビュー

おススメ度★★★☆☆(3点/5点)今回レビューするのは2019年7月に海洋堂から発売された、カプセルQミュージアムシリーズの『恐竜発掘記8恐竜造形大博覧会』です。1回400円のガシャポンフィギュアで全6種です。ラインナップは次のとおりです。...
フェバリット

【恐竜フィギュア】バリオニクス ・ワルケリ(フェバリット)レビュー

おススメ度★★★☆☆(3点/5点)バリオニクスは今から1億2500万年前のイギリスに生息していた肉食恐竜です。体長は7.5~10m、体重は約2トン。魚食性という珍しい食性を持っており、この恐竜の研究が進んだことで近縁種であり史上最大の肉食恐...
PAPO

【恐竜フィギュア】ゴルゴサウルス(Papo)レビュー

おススメ度★★★★☆(4点/5点)ゴルゴサウルス は今から7000万年前の白亜紀に、北アメリカに生息していたティラノサウルス科の肉食恐竜です。ティラノサウルス・レックスよりは小型で、全長は約8m、体重2.5tほどです。がっちりした体格のティ...
PAPO

【恐竜フィギュア】ペンタケラトプス(Papo)レビュー

おススメ度★★★★★ペンタケラトプスは今から7500万年前の北アメリカに生息していた草食恐竜です。名前は『五本の角のある顔』という意味ですが、目の上に2本、鼻の上に1本、左右頬部に1本ずつの角があります。正確には頬部の角は角ではなく突起です...
REBOR

【恐竜フィギュア】ティラノサウルス・レックス“KING T-REX”(REBOR)レビュー

おススメ度★★★★★(5点/5点)2014年に発売されたREBORの1/35スケールティラノサウルスフィギュアで、大きさは全長36cm、高さ17㎝、重さは約1kgあります。PVC製で固く、表面を押してもほとんど凹みません。映画ジュラシックパ...
PAPO

【恐竜フィギュア】アロサウルス 2019(Papo)レビュー

おススメ度★★★★☆(4点/5点)2008年に発売されたアロサウルス のリペイントバージョンです。2008年ver.では全体的な塗装は茶色と緑色の組み合わせでしたが、2019ver.から緑色が赤茶色に変更されています。背中が赤く塗られていて...
PNSO

【恐竜フィギュア】デューク・ザ・スピノプス(PNSO)レビュー

スピノプス・ステルンベルゴルムは中生代白亜紀後期の北アメリカ(カナダ)に生息していた角竜の1種で、トゲ(スピナ)のある顔(オプス)という意味です。頭骨の一部しか見つかっていませんが、そこから推定される体長は5.5~6.0mと、やや小型の角竜...
フェバリット

【恐竜フィギュア】ティラノサウルス(フェバリット)レビュー

ティラノサウルス・ソフトモデル(フェバリット)レビューフィギュアの大きさは長さ22㎝、高さ10㎝で、材質はPVCです。恐竜+台座のセットで、右足裏で接続します。カラーは黒色基調でとてもシブく仕上がっています。ティラノサウルスは体全体に比べて...
W-dragon

【恐竜フィギュア】スピノサウルス・エジプティアクス(W-dragon)レビュー

おススメ度★★★★★(5点/5点)2019年6月に中国のW-dragonから発売された1/35スケールのスピノサルスのフィギュアで、見た目は完全にジュラシックパーク3に登場したスピノサウルスです。W-dragonはティラノサウルスのフィギュ...
フェバリット

【恐竜フィギュア】モササウルス(フェバリット)レビュー

モササウルスとは?モササウルスは中生代白亜紀(約6500万~7800万年前)の海における最強の捕食者です。強力な顎を持ち、魚や亀だけでなく首長竜などの他の大型爬虫類も襲って食べていました。世界各地に生息しており、ヨーロッパや北米、南極、日本...